医療品質会議
議長 新倉則和
1.目的
安全な医療を継続的に提供することを目的とし医療品質会議(以下「会議」)を設置・運営する。
2.審議事項
会議は、科学的な分析結果に基づき、医療品質の病院横断的な管理・改善に必要な事項につき議決する。
- クリニカルパス委員会、麻酔・鎮静委員会、栄養管理委員会、診療材料適正使用検討委員会、新手技導入検討委員会、放射線治療品質管理委員会、臨床検査の適正化に関する委員会、救命救急センター評価委員会、臓器提供施設委員会からの改善計画の議決
- 臨床指標の設定やその分析・評価に基づく改善計画の議決
- 医療事故やミス・ニアミスの分析・評価に基づく改善計画の議決
- 国際基準に関わる規程の変更の議決および新規規程の審議
3.構成
議 長 | (副院長)1名 |
議 員 |
内科系医師1名、外科系医師1名、クリニカルパス委員会委員長、麻酔・鎮静委員会委員長、栄養管理委員会委員長、医療サービスセンター長、医療福祉相談室課長、診療管理課課長、医療安全管理者、リハセラピスト1名、薬剤師1名、臨床検査技師1名、臨床放射線技師1名 |
4.開催実績
毎月1回、年12回実施
第1回 | 4月17日 | 各委員会からの提出議案を審議 以下同様 |
第2回 | 5月15日 | |
第3回 | 6月19日 | |
第4回 | 7月17日 | |
第5回 | 8月21日 | |
第6回 | 9月18日 | |
第7回 | 10月16日 | |
第8回 | 11月20日 | |
第9回 | 12月18日 | |
第10回 | 1月15日 | |
第11回 | 2月19日 | |
第12回 | 3月19日 |