訪問リハビリテーション

主任 山村充教

 

1.ビジョン

  1. 新村サテライトが担当するエリアにおける「地域包括ケアシステム」構築に向けて、訪問リハビリテーション事業者が地域から求められるサービス(リハビリを通し、活動と参加に繋げるアプローチ)とシステムの中でセラピストに求められる事業(介護予防事業)に参画し、住みよい町作りを支援することができる。
  2. 地域での公的な機関(公民館や福祉広場等)や他事業所(ディサービス、ショートスティ、ディサービスなど)で、勉強会を開催し啓発活動をしながら、地域でセラピストに求められるニーズを把握していく。

 

2.サービス内容

 

3.構成・提供体制

 勤務するセラピストは、相澤病院訪問リハビリテーションセンター新村サテライトと訪問看護ステーションひまわりサテライトリハビリテーション科を兼務し、サービスを提供している。また、身体・生活機能を多面的に評価できるように、一人の利用者に理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が複数人で関わる複数担当制を採用している。

 

 理学療法士:5名  作業療法士:2名  言語聴覚士:1名

 

<資格>

【院外資格】

【院内資格】

 

4.設備・機器

事務所:地域在宅医療支援センター新村サテライト

主要機器:

 

5.実績

 

H27年度実績

H28年度実績

H29年度実績

新規利用者数

87件

99件

93件

終了者数

92件

89件

94件

年度内の利用者数増加

-5件  +10件   -1件

他居宅介護支援事業所からの
在宅利用者の依頼

27件 23件 28件

 

6.学術・研修

<講師>

岩間夏美.理学療法士について.

田川高校キャリアガイダンス,2017年5月2日,田川高校.

山村充教.家でもできる呼吸体操.

出前ふれあい健康教室,2017年11月7日,北新集落センター.

山村充教.訪問リハビリテーションにおける専門家の立場から見た地域理学療法の現状と課題.

信州大学付属病院医学部保健学科理学療法専攻3年次生「地域理学療法」,2016年10月25日,信州大学医学部保健学科.

山崎慎也,石黒明日美.やさしい介助・家庭でできる食支援.

出前講座和田地区介護予防講座,2018年2月2日,和田地区福祉ひろば.