相澤(北京)医院管理有限公司
総経理 大塚功
1.ミッション
- 私たちは、安全性と効率性に優れた病院管理を行い、中国の患者・医療・社会の多様なニーズに応える。
- 私たちは、透明性と生産性が高い経営を行い、中国における事業を継続・発展させる。
- 私たちは、「知識・技術・情熱」を備え、高い倫理観を持って行動できる医療関連人材を育成する。
2.ビジョン
- 中国の医療制度・医療環境・医療慣習を理解した上で、日本のリハビリ医療の仕組みや技術を活かし、中国におけるリハビリ施設の運営管理方法を創造し、提供することで適切な対価を得る。
- 業務提携先となるリハビリ施設においては、提携先施設のニーズに合ったリハビリ医療の運営管理方法を構築していくとともに、リハビリの効果を最大限に上げ、患者を増やしていくことで、会社の経営を安定化させる。
- 患者が最善且つ速やかに回復できるリハビリ医療を提供するための知識・技術・マインドをもった中国の医療従事者を育成する。
- 北京を拠点とした事業を拡大していくために、複数の医療施設とのネットワークを構築し、多方面での人脈を築いていく。
3.サービス内容
- 中国国内のリハビリ部門やリハビリセンターの運営管理業務
(普華相澤リハビリセンターの運営管理) - リハビリ技術指導業務
- 日本式医療サービス(接遇)指導業務
- インバウンド(訪日治療)支援業務
4.構成・提供体制
理学療法士1名(慈泉会からの出向)、看護師1名(現地採用)、事務職員1名(現地採用)
<資格>
日本国理学療法士免許1名、日本国看護師免許1名
5.設備・機器
リハビリ関連機器5台(ホリゾンタルレッグプレス1台、プレステップ1台、リハビリ用階段1セット、トランスファー手摺り1台、アクティーモ1台)
6.実績
- 普華相澤リハビリセンターの運営
- 1日あたりリハ実施総単位数(1単位:20分)
同センターにおける1日あたりリハ実施総単位数は平均49.6単位。
- 月別リハ料総算定額(入院及び外来)
入院と外来を合わせた総リハ料算定額は、月平均136,104元(昨年比79%)。
同院入院患者の減少の影響を受け、リハ患者数ならびにリハ算定額は減少した。
7.学術・研修
<講演>
大塚 功
预防跌倒、延长健康寿命吧
上海市预防跌倒学习会,2016年12月5日,中国上海市恵南社区.
上海市预防跌倒学习会,2016年12月6日,中国上海市外難社区.