感染対策室

室長 武井純子

 

1.ビジョン

 感染対策体制の構築および感染対策マニュアルを整備し周知徹底することを通して、職員一人一人が感染対策の重要性を理解し、継続的に感染防止活動に取り組むことで、安全・安心な医療を提供する組織風土を醸成する。

 

2.サービス内容

  1. 感染管理を担う部署として、一定の権限と責任を持ち組織内を横断的に活動する。
  2. 感染対策関連の規程ならびに手順の整備。
  3. 院内感染対策の実施と適正化。
  4. 院内感染発生状況のサーベイランス。
  5. アウトブレイクの対応。
  6. 針刺し事故や職員の健康管理に関する対応。
  7. 感染対策に関する各種教育指導。
  8. 感染対策に関するコンサルテーション。
  9. 感染対策に関する関連部署との調整。
  10. 感染対策委員会事務局。
  11. 感染症関連資料の整備。  
  12. ICTラウンドと記録の管理。

 

3.構成・提供体制

看護師3名

<資格>

日本病院会 感染管理者養成研修修了 1名

 

4.実績

  1. 院内研修実績
    前期:手洗い研修 2016年6月実施  全職員参加。
    後期:感染対策(ノロ、インフルエンザ対策) 2017年1月実施 全員参加。
  2. 感染対策合同カンファレンス参加
    (相澤病院、鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院、桔梗ヶ原病院、城西病院、相澤東病院)
    年4回(2016年5月12日、8月18日、11月10日、2017年2月9日)参加。
  3. 感染症実