病棟クラークグループ
主任 藤原希美
1.ビジョン
チーム医療の一員として、接遇スキルを向上させ多職種と情報共有を図り、患者背景を把握して患者の視点に立った対応をする。
2.サービス内容
- 患者・家族へ各種書類の説明を適時に適切に行う。
- 入院時説明(病棟のオリエンテーション)各種案内
- 入院承諾書、支払い承諾書の案内、取得
- 紹介状の確認
- 退院に際しての各種案内
- 算定業務の補助、医療費管理業務を適切に行う。
- 保険証等、限度額適用認定証の説明、確認、登録
- 医師、看護師への急性期病院退院調整加算、総合評価加算の入力依頼
- 入院診療計画書、栄養管理計画書の作成確認、作成依頼
- 注射、看護の実施入力漏れのチェックと入力依頼
- 重症度、医療・看護必要度に係わる評価の実施入力漏れのチェックと入力依頼
- 栄養指導、退院時服薬指導、リハビリ指導の確認
- 個室電話の管理
- 自費伝票の管理
- 個室室料差額免除書類の作成、管理、報告
- 労災・損保患者の対応、案内
- 概算金の説明、会計の案内
- 医療支払の相談、説明
- 退院時請求書、定期請求の発行、配布
- 土曜日午後日祝日の未請求分の請求書発行と郵送、管理
- 支払い誓約書の取得
- 未収金管理簿の管理と未収金の徴収
- 産科医療補償制度と出産育児一時金の説明、管理
- 医師・看護師等の事務作業補助を適切に行う。
- 入院患者カルテファイルの作成
- 面会対応・面会制限の管理、報告
- 冷蔵ロッカーの管理(温度点検含)
- 各同意書の確定保存
- 看護情報収集、入院問診票等の代行入力
- 退院患者カルテファイルの整理、担当部署への申し送り
- 診療情報提供書、返書の宛名書きと処理
- 死亡診断書の記載確認
- 検体、血液の受け渡し確認・搬送
- 電話対応(外線・内線)
- 請求物品の収納
- 掲示物の管理
3.構成・提供体制
主任 1名(看護部長室 兼務)
事務職員 17名(パート職員6名を含む)
- 各病棟に1名を配属、業務状況に合わせて適宜フリークラークを配置
<資格>
医療事務 2名、医療秘書 1名、メディカルクラーク(歯科)2名、メディカルクラーク 4名、ケアクラーク 1名、ドクターズクラーク 1名、調剤報酬請求事務 2名、医事オペレータ 2名、診療情報管理士 2名、BLSプロバイダー 1名、一般緊急自動車運転技能者課程 1名、スタンダードコンシェルジュ 1名、メディカルアシスタント 1名、医師事務作業補助者研修 1名、医療メディエーター(B) 1名、AHA-BLS 2名
4.実績