ヘルパーステーション「グリーン」(在宅部門)
科長 相馬智恵
1.ビジョン
- 住み慣れた自宅および高齢者住宅で安心して暮らせるために、訪問看護ステーションとの連携を行ないながら24時間システムを確立する。
- 「定期巡回・随時対応型訪問介護・看護」が提供地域のご利用者や居宅介護支援事業所に理解され、定着している。
- 通常の訪問介護と「定期巡回・随時対応型訪問介護・看護」のスタッフの配置が整い、採算が取れる事業として軌道にのっている。
2.サービス内容
- 介護保険・介護予防サービス
要介護・要支援者に対し、ご自宅に訪問して入浴・排泄・排泄介助等の身体介護や調理・洗濯・掃除等の生活援助を行なう。
- 自立支援サービス
障害者手帳(身体・知的・児童・精神障害)をお持ちの方に対してホームヘルプサービスを行なう。
- 介護保険外サービス
介護保険では対応できない部分のサービスを行なう。
3.構成・提供体制
- スタッフ構成
管理者・科長 1名
サービス提供責任者 4名
スタッフ 17名
- サービス提供体制
ご利用者管理体制:複数担当制(1人の利用者に対して複数の担当による訪問体制)
営業日:月曜日~日曜日
営業時間:24時間
休業日:なし
<資格>
介護福祉士 17名、運行管理者 1名、普通2種免許 2名、介護支援専門員 2名
4.設備・機器
送迎車両6台(車椅子対応3台・4ドア型1台・2ドア型2台)
5.実績
グリーン「在宅部門」「結部門」合算
|
2013年度実績平均 2013.4~2014.3 |
2014年度実績平均 2014.4~2015.3 |
2015年度前期平均 2015.4~2015.9 |
2015年度後期平均 2015.10~2016.3 |
実利用者数 |
135名 |
149名 |
155名 |
149名 |
訪問件数 |
2,347件 |
2,471件 |
2,618件 |
2,750件 |
新規受入 |
5件 |
7件 |
5件 |
4件 |
6.学術・研修
<学会発表>
谷澤健太
訪問介護の経験から
松本短期大学職場相談セミナー 2015年7月22日
松本短期大学 長野県松本市笹賀
百瀬佳範
神経難病療養者への在宅生活継続
難病療養支援関係者研修会 2015年9月15日
合同庁舎講堂 長野県松本市島立
堤寿実夫
いつまでも住み慣れた家で暮らしたい
相澤地域在宅医療支援センター学術大会 2016年2月20日
相澤病院 ヤマサホール 長野県松本市本庄